社会人になって気づけばスーツ越しでもくっきり見えるビール腹・・・
30代、アラサーを超えたあたりから急に太りだしたという人も少なくないと思います。いわゆる中年太りってやつですね。
なぜ年と取ると急に太ってしまうのか、若い頃はそんなに気にならなくなっったのに、という人はたった一つのことがちゃんとできていないから太ってしまうんですよ。
今回は中年太りの原因と解決する方法を合わせて紹介します。
やることはとてもシンプルです。あとはちょっとづつ取り組み始めるかどうかが中年太り脱出のカギです!
社会人が半年で-8kgに成功した方法はコチラ>>【腹筋不要】社会人が半年で-8㎏痩せた具体的な方法【有酸素運動は要らない】
目次 [目次を閉じる]
男の中年太りの原因はたった一つだけ
中年太りに悩まされる社会人男性も少なくないと思います。
なぜ年を取ると太ってしまうのか。
はっきり申し上げますと、
食生活が乱れるから
です。要は食べすぎってことです。
確かに年をとるとともに基礎代謝が下がり、痩せにくくなるという原因もありますが・・・
結局のところ食べすぎなんですよ。運動不足だとか基礎代謝が減るとかよりも、まずは食事です。
あとで説明しますが、人が太ったり痩せたりするのは概ねカロリーの収支で決定します。
消費カロリー<摂取カロリー⇒太る
消費カロリー=摂取カロリー⇒現状維持
消費カロリー>摂取カロリー⇒痩せる
この公式はこのブログでしょっちゅう出てくるので頭に叩き込んでください笑。
中年太りしてる人の9割は
消費カロリー<摂取カロリー
という図式で生活しているというわけです。
カロリー収支についてはこちらの記事を御覧ください>>働く男性が効率よく痩せるなら絶対覚えておきたいダイエットの基礎知識
- 仕事だからと言って酒の付き合いでビールばかり飲んでませんか?
- ランチは気にせずにライス大盛りにしてませんか?
- 仕事で疲れたからと言って晩酌ばかりしてませんか?
ちょっとでもドキッとなった人は是非今日から食生活を見直してみてください。
中年太りはほったらかしてると危険~ぽっこり腹は会社の債務超過と同じ

まぁどうせ太ったところで変わらないだろ、とあきらめてる人もいるとおもいますが、中年太りをほったらかしにするのは危険です。
アナタのカラダは会社で例えるなら借金だらけの債務超過状態の会社と同じです。
コストがかかりすぎてブクブクの状態、それが続くとどうなるか・・・
当然資金繰りが出来ずに倒産しますよね?太っているあなたの身体もそれと同じです。
今のところは何とかギリギリのところで廻してますが、いつ限界が来てもおかしくない状況です。下手をすれば生活習慣病、最悪心筋梗塞や脳梗塞でぽっくり・・・なんてことも考えられます。
怖いですよね、心筋梗塞とか脳梗塞。筆者もアラサーですが、健康診断で肥満といわれたときはちょっとヤバイな・・・と思いました。
オレは大丈夫だよ~と他人事に思っている人ほど、病気になったときに「なんで食生活を変えなかったんだ・・・」と後悔するんですよね。
明日はわが身じゃないですが、中年太りは怖い!ということは頭に入れて置いてください。
上司がデブだと部下から嫌われるわけ
もう十分だよ・・・とゲンナリしてるともいますが、さらに追い討ちをかけますと(笑)、上司がデブだと部下から嫌われやすいです。
というのも筆者がいた課の課長は一人は筋トレが趣味のガチっとした気さくな上司、隣の課の課長はいかにも!って感じのでっぷり太った人なんです。
先輩の話をこそっと聞いてると、やっぱり?がっちりした上司の評価は高く、逆にデブ上司の評価はあんまりでした。ひどいときだとデブ課長の愚痴ばっかり聞こえていたときもあります。
デブだから嫌われる、というわけではないのですが(割腹が良い人で尊敬できる人もいます)、やっぱり見た目が8割といいますか、上司がデブだとどうしても部下も舐めて見えてしまうんですよね。
それなら多少仕事が出来なくても堂々として、しゃきっとした振る舞いをした上司の方が部下も安心できますし、自分自身も「なんか出来るぞ!」というやる気がでてきます。
中年太りは彫っておいてもなんの得にもなりません。むしろ病気にもなるし部下からも良い目で見られないしデメリットばかりです。
アメリカでもデブだと出世できないって言われますから、この機に是非中年太り脱出を試みてはいかがでしょうか?
働く男性の為のぽっこりお腹をへこます食生活改善方法

中年太りの原因は食生活にありと断言しましたが、言い換えると食生活さえ改善すれば中年太りは解決できます。
筆者も健康診断で肥満といわれましたが、食生活を改善することでデブから脱出することができました。
じゃあ具体的にどうやって食生活を改善させていくのか?
ここでは簡単に食生活を改善するための抑えるべきポイントを紹介します。
まずは一週間の食生活を見直す
食生活を改善するにはまず今の食生活を洗いだしましょう。自分は食事に気を使ってるから大丈夫、と言う人ほど食事が偏ってる人が多いんですよね笑。
ちなみに筆者がダイエットを始める前の食事はこんな感じ。
朝:食パン1枚(たまにサンドイッチやカロリーメイト)・バナナ1本・コーヒー
昼:近所のラーメン定食(半ちゃんセット)・から揚げ定食(ライス大盛り)・パスタ(大盛り)
間食:バームクーヘンとブラックコーヒー(外回りの休憩中)
夜:パスタ料理(200gほど)・丼飯(自炊)
晩酌:ビール500ml、おつまみにチーズやスナック
今振り返ると結構ひどい食生活を送ってますね。コレをみてドキッとした人はいますぐノートを用意しましょう笑。
振り返ってみるといかに自分が食べすぎかがひと目でわかります。まずはここからどうやって改善していくかを考えていくことが大事です。
カロリー収支を頭に叩き込む
太る原因は脂肪が溜まったり、基礎代謝が減ったから・・・といろいろありますが、一番はカロリー収支のバランスが乱れているからです。
人間のカラダは消費エネルギー<摂取エネルギーになると絶対太ります。(中には食べても太らない人もいますが、アレは例外です)
消費カロリー<摂取カロリー⇒太る
消費カロリー=摂取カロリー⇒現状維持
消費カロリー>摂取カロリー⇒痩せる
まずは上の公式を頭に叩き込んでください。結局のところ太るかどうかは全てこの法則で成り立っているんです。
じゃあ痩せるにはどうするかというと、
消費カロリー>摂取カロリー
を維持すればいいというわけです。ダイエットはすべてこのカロリー収支で決まるといっても過言ではありません。
ダイエットというとご飯を我慢するというイメージがありますが、要はこのカロリー収支がきちんとバランスが取れていれば最終的にはOKというわけなんです。
会社の業績も上期がダメなら下期で挽回すればいいというイメージですね。
詳しくはコチラの記事をご覧ください>>働く男性が効率よく痩せるなら絶対覚えておきたいダイエットの基礎知識
栄養バランスのコツは「低脂質・中炭水化物・高たんぱく質」
健全な食生活のコツは栄養のバランスを整えること。そのバランスは
- 低脂質
- 中炭水化物
- 高たんぱく質
- 野菜たっぷり
- アルコールほどほど
を意識することです。中年太りする人は大抵この逆の量を取っている人が多いんですよ(筆者がそうでした)。
人によって摂取する量は変わると思いますので、まずは自分が一日にどれだけとるべきか計算してみるのがオススメです。
あとは計算した数量を守れば何を食べてもOKです。
ダイエットと言うと糖質制限みたいなイメージがありますが、バランスさえ守れば自然と摂取カロリーも抑えられるようになります。
ダイエットでつまづくのはきつい食事制限だと聞きますが、ちゃんとバランスさえ守ればある程度幅があります(もちろん食べ過ぎはNG)。
あとはお酒。お酒はビール缶500mlでお茶碗1杯分のカロリーを摂取してしまいます。
会食が多かったりするなど中々飲まないという選択肢は取りづらいですが、工夫次第では太らない飲み方もあります。
飲み会が多い人、お酒好きな人はコチラの記事をご覧ください>>飲み会が多い社会人でもダイエットはできる!お酒好きのための食事法
食生活改善のコツは記録をとること
食生活を改善し続けることは記録をとることです。継続することがダイエットの一番の壁ですが、その壁を突破する道具が”記録”なんです。
毎日どんな食事をしたか、ざっくりでもいいので何を食べたかメモを取ると振り返るときに楽になります。いわゆるPDCAサイクルを回そう!ってやつです。
ダイエットがうまく言っていないときに記録を振り返ると思ってたより食べすぎてた、なんてこともあります。家計簿つけたらお金が増えた!じゃないですが、記録をつけたら痩せれるようになった!というのは結構ありえる話です。
筆者はカロリー管理をしてくれるアプリを使ってます↓

日々の栄養バランスを確認できたり、食事の写真を取るだけでカロリーを測ってくれるという優れものです。
毎日家計簿をつけるように、日々の食事もメモする週間をつけることでよりダイエットも成功できるようになります。ぜひ試してみてください。
その他詳しい食生活改善についてはこちらの記事からどうぞ>>【体脂肪を減らす】忙しい社会人でも効率よく痩せれる食事改善法を紹介します
ランニングよりも食生活を見直したほうが楽~まずは食生活改善がマスト
全てはカロリー収支だといいましたが、じゃあランニングなどの運動はいいのか?という疑問が浮かぶと思います。
ちなみにランニングのカロリー消費量ってご存知ですか?
体重X距離=消費量なので、体重70kgの人が1時間5km走ってようやく350カロリーを消費します。
体脂肪を1kg落とすには7200カロリーを消費する必要があるので、単純に20時間走ってようやく痩せることができる計算です。
距離で直したらざっくり100km!東京マラソン二周分というとんでもない距離を走る必要があります!気が遠くなりそうですね…
となると運動だけではかなりしんどいということがわかりました。
ここで先程の式をおさらいします。
(消費カロリー)-(摂取カロリー)=7200カロリー=1kg
消費ー摂取=マイナスになれば痩せます。
と言うことは消費カロリーを350減らすのと、摂取カロリーを350減らすのはおんなじことなんですよ。
そう、毎日必死こいてランニング1時間するよりも、毎日ご飯の量を減らしたほうが楽チンなんですよ。
もちろんランニングは脂肪を燃焼するのはムダというわけではありません。しかし現実問題ランニングする時間をとるのも働いてるとなかなか取りづらいものです。
効率よく痩せたいというのであれば、ランニングよりもまずは食生活を見直すことをオススメします。
中年太りは筋トレで解決する~ランニングよりもスクワット

じゃあ運動は何もしなくていいのかというと、そうでもありません。
筆者がオススメする運動は筋トレです。
年を取ると筋肉量が減ってしまい、基礎代謝(何もしなくてもカロリーを消費する)も減ってしまいます。
すると太りやすく痩せにくいという身体になってしまうんです。コレを防ぐには筋トレをして筋肉の減少を抑えよう!という考え方です。
筋トレは仕事のストレスを発散できる最強の運動
正直に言うと、筋トレしてもカロリーの消費量はたかが知れてます。単純にカロリーの消費量だけならランニングのほうが勝ります。
じゃあなぜ筋トレかといいますと、筋肉を強化するというのもありますが、単純にストレス発散になるからです。
筆者も筋トレをやり始めてからストレスで悩まされることもなくなりましたし、肩コリも消えてぐっすり寝れるなどなど、非常に充実した生活を送っています。
筋トレをすると「テストステロン」という男性ホルモンが分泌されるため、男性の自信も付いていきます。まさにいたせり付くせりですね。
Twitterで話題の筋トレ社長も「筋トレで悩みの99%は解決できる」というくらい、筆者も筋トレのおかげで今はストレスのない生活を送っています。
ランニングもありですが、どうせやるから筋トレが一番です。ストレスも解消して男らしさも付くので部下や女性社員からも人目置かれる存在になりますよ。
社会人が筋トレをするメリットについてはこちらをどうぞ>>【脱ストレス】社会人の悩みの99%は筋トレで解決できる!実際に感じたメリットや効果を紹介
一日10分でもいいのでスクワットを習慣化
じゃあどんな筋トレをすればいいか、よくある間違いはお腹周りを何とかしようと必死に腹筋をすること。これはもったいないです!
筋トレをするなら是非スクワットをオススメします。
スクワットをすることで足の筋肉を鍛えることができます。足の筋肉は筋肉の7割を占めており、ここを鍛えるだけでも腹筋の10倍以上の効果があるんです。
会社でも田舎の小さい部署を前年比200%にするよりも、首都圏のでかい部署の前年比を10%上げたほうが効率がいいのと同じです。”腹筋部”は有名な割に結構規模が小さいんですよ笑
また足腰を鍛えることで腰痛といった悩みを解決できますし、体力も付くので非常に重要なトレーニングなんです。
毎日10分、いや5分だけ、10回3セットだけをつづけると筋肉が発達していきます。老後に足腰が悪くならないように、スクワットで未来の自分に投資をしましょう。毎日10分だけなので、株式投資よりも全然簡単にできますよ笑。
あと、本格的に筋トレをするなら是非ジムに行くのもオススメです。優秀なビジネスマンほど朝早く起きてジムで運動するといいますから、中年太りを解消するだけでなく、筋トレもして部下を驚かせてやりましょう!
筋トレについてはコチラの記事をどうぞ>>週3回30分で-8kg痩せれる!サラリーマンが筋トレをするメリットを紹介!
中年太りを楽して解決したいなら加圧シャツやサプリメントを使おう

食生活を改善するのは大事だというのはわかるけど・・・中々すぐには出来ないし、もう少し楽をしたいなぁ・・・
と言う人は多少お金はかかりますが、是非サプリメントやグッズを利用しましょう。
本来なら自力で改善するに越したことはないんですけど、中々そううまくはいかないものですよね。
そんなときこそサプリメントの出番です。飲めばみるみる痩せる!なんていうのは嘘っぱちですが、日々の食生活改善にプラスするだけでも効果はあります。
お金がかかるといっても飲み会一回分が一ヶ月なので、健康のためにと思って投資してみてはいかがでしょうか?
中年太りに効果のあるサプリメントはコチラ>>お腹周りの脂肪を落とす!働く男性にオススメのサプリメント3つ厳選
通勤中や仕事中にも運動できる加圧シャツがオススメ
筆者オススメのグッズは加圧シャツです。タイツみたいにぴちぴちに出来ており、切るだけで胸や腹回りを加圧の力で抑えるというインナーです。
コンプレッションウェアと違ってダイエットのために設計されたシャツですので、通勤中や仕事の間でも着てるだけで運動効果が出るという、我々サラリーマンにぴったりのグッズなんです。
筆者もここ最近毎日加圧シャツを着て出勤してます。ちょっと歩いただけでも良い感じに汗をかくので毎日ウォーキングしてる気分です笑。
もちろんこれも着るだけでマッチョになる!なんて夢のような話はウソですが、毎日の運動にプラスするだけでもダイエット効果があります。
結構しっかりと締め付けられるので、応急処置でお腹のたるみを凹ましてくれるほどですので、普段運動してない人が使うだけでもかなりの効果が期待できます。
中々運動する時間が取れない、ぽっこりお腹を今すぐ何とかしたい!と言う人は是非チェックしてみてください。
筆者オススメの加圧シャツはコチラ>>加圧シャツおすすめ5選~忙しい社会人でも使いやすい&効果で厳選!
最後に:中年太りは食生活改善がポイント。週間を改善してリバウンドも防ぐ
最後にまとめますと、中年太りの根本的な原因は食べすぎです。
言い換えると食生活を改善して、食べすぎを防げば誰でもやせるようになります。
食生活を変えることでリバウンドも防ぐこともできます。運動を頑張っても週間が悪ければ意味が無いってことですね。
社会人になってお腹周りが気になり始めたは人は是非明日から食生活をみなおしてみてください。もちろんスクワットも忘れずにですよ!
当ブログではサラリーマンの筆者でも痩せれた方法を紹介してます。本気で中年太りを解消したい人は是非チェックしてみてください!
